液タブでも13インチくらいの、小さいサイズなら持ち運びが可能です。
しかし液タブは基本的にパソコンに繋いで使うもの。
外出先で使うには少しハードルが高いです。
最近は一部のAndroidでも使える液タブもでてきました。
パソコン不要の液タブなんてのもあります。
というわけで本記事では、持ち運べるサイズの液タブを紹介します。
クリックできる目次
持ち運びに最適な液タブのおすすめ5選
持ち運べるサイズの液タブは13インチまでが最適です。
13インチはノートパソコンより、少し大きいくらいのサイズ感。
これ以上大きくなると、持ち運ぶのも大変になってきます。
13インチよりもコンパクトに持ち運びたいなら、11インチか12インチがおすすめです。
紹介する液タブは2種類。
持ち運び先でも使いやすいAndroid対応のものと、パソコンで使うものに分けて紹介します。
スマホでも使える液タブ
持ち運びをメインにする場合、パソコンを持ち運ばなくても使えるスマホ対応の液タブがおすすめです。
ただし対応していないスマホもあるのでご注意ください。
スマホ対応している、持ち運びに最適な液タブはこちらです。
XPPen Artist12 セカンド(一番おすすめ)
XPPenの液タブ「Artsit 12セカンド」。大きさは約346x209mmの12インチと、タブレット並みのサイズです。
そしてデジタルで絵を描くなら、描き味にはこだわりたいところ。
このArtist 12セカンドはXPPen最新の技術、X3チップが搭載されています。
紙とペンで描くという、リアルさを極限まで実現しています。
スムーズに描画できる点はピカイチです。
そしてショートカットを設定できるファンクションキーは8個。作業の効率化もはかれます。
もちろんスマホにも対応しています。ただしスマホで使うときは別途アダプタが必要なので注意してください。
商品名 | 本体サイズ(横×縦) | 厚さ | 筆圧レベル | 応答速度 | 色域カバー | 最大表示色 | 最大解像度 | 視野角 | 傾き検知 | ファンクションキー | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Artisti 12セカンド |
346.2x209mm | 12mm | 8192 | ? | 90%NTSC | 1670万色 | 1920×1080 | 178° | ±60° | 8個 | – |
初心者でも扱いやすく、綺麗な線が描けるのでおすすめです。
XPPenの液タブArtist12セカンドのレビューはこちら
別途Type-Cケーブルとアダプターが必要。
Wacom One13
Wacomの液タブ「Wacom One13」。
大きさは357×225mmの13インチです。少年コミック2冊ちょっと。
本体にスタンドがついているので、楽な姿勢で描けるもの特長。
長時間絵を描く人に向いています。
肝心の描き心地ですが、線も安定して描き続けられます。
世界一のシェアを誇っているWacom。使ってる人も多くいます。
品質のよさで選ぶならコレがおすすめです。
商品名 | 本体サイズ(横×縦) | 厚さ | 筆圧レベル | 応答速度 | 色域カバー | 最大表示色 | 最大解像度 | 視野角 | 傾き検知 | ファンクションキー | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Wacom One13 |
357×225mm | 14.6mm | 4096 | 26ms | 72%NTSC | 1677万色 | 1920×1080 | 170° | ±60° | – | – |
・Samsung, Galaxy S10+ *
・Samsung Galaxy S20 *
・Samsung, Galaxy Note 9 *
・Samsung, Galaxy Note 8 *
・Samsung, Galaxy Note 10+ *
・Samsung, Galaxy Note 10 *
・Huawei, Mate 20 Pro
・Huawei, Mate 30 Pro
・Huawei, P20 Pro
・Huawei, P30
・CLIP STUDIO PAINT
* Bamboo PaperとMediBang Paintを全画面で利用するには、Androidの設定から「アプリのサイズを強制変更」を有効にしてください。
対応機種は更新されている場合があります。
対応機種の一覧が見れるWacom公式サイトはこちら。
HUION Kamvas12
HUIONの液タブ「Kamvas12」。
大きさは約330x197mmの12インチと、持ち運びしやすいサイズ感。
またカスタマイズ可能なファンクションキーが8つあるため、自分好みのショートカットを多数登録。
作業の効率化も計れます。
外出先でもバリバリ絵を描きたい、そんな人にはコレがおすすめです。
商品名 | 本体サイズ(横×縦) | 厚さ | 筆圧レベル | 応答速度 | 色域カバー | 最大表示色 | 最大解像度 | 視野角 | 傾き検知 | ファンクションキー | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Kamvas12 |
330.25x197mm | 11.8mm | 8192 | 220PPS | 120%sRGB | 1670万色 | 1920×1080 | 170° | ±60° | 8個 | – |
パソコンで使う液タブ
メインは家で使うけど、たまに外出先へ持ち運べたら便利。
そんな人におすすめ液タブです。
Gaomon PD1161
Gaomonの液タブ「PD1161」。
大きさは約361×200mmの11インチと、タブレットPCと同じサイズ感です。
液タブの価格的にも2万円を切っており、安価で手に入れらるのも魅力。
スマホ対応はしていませんが、持ち運びのしやすさは抜群です。
商品名 | 本体サイズ(横×縦) | 厚さ | 重さ | 筆圧レベル | 応答速度 | 色域カバー | 最大表示色 | 最大解像度 | 視野角 | 傾き検知 | ファンクションキー | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PD1161 |
361.6×200mm | 13mm | 866g | 8192 | 25ms | 72%NTSC | 1670万色 | 1920×1080 | 178° | ±60° | 8個 | – |
XPPen Artist 13.3Pro
XPPenの液タブ「Artist 13.3Pro」。
大きさは約390 x 249mmの13インチです。
タブレットPCなどに比べると少し大きいですが、製品名にProとつくだけあって性能は高いです。
まず線の強弱や入り抜きは、問題なくスムーズに描画できます。
フルラミネート加工で、ポインタとペン先がずれる視差もありません。
そのうえショートカットキーが8つあり、利便性も高いです。
ガッツリ絵を描く人向けの、おすすめの液タブです。
商品名 | 本体サイズ(横×縦) | 厚さ | 筆圧レベル | 応答速度 | 色域カバー | 最大表示色 | 最大解像度 | 視野角 | 傾き検知 | ファンクションキー | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Artist 13.3Pro |
390.4×249.98mm | 12.9mm | 8192 | 14ms | 88%NTSC | 1670万色 | 1920×1080 | 178° | ±60° | 8個 | リングホイール |
【レビュー】XPPen Artist 13.3 Proをみる
紹介した液タブの性能比較表
これまでに紹介した液タブ5つの性能を、以下の表で比較しました。
商品名 | 本体サイズ(横×縦) | 厚さ | 筆圧レベル | 応答速度 | 色域カバー | 最大表示色 | 最大解像度 | 視野角 | 傾き検知 | ファンクションキー | その他 | スマホ対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Artisti 12セカンド |
346.2x209mm | 12mm | 8192 | ? | 90%NTSC | 1670万色 | 1920×1080 | 178° | ±60° | 8個 | – | 可 |
Wacom One13 |
357×225mm | 14.6mm | 4096 | 26ms | 72%NTSC | 1677万色 | 1920×1080 | 170° | ±60° | – | – | 可 |
Kamvas12 |
330.25x197mm | 11.8mm | 8192 | 220PPS | 120%sRGB | 1670万色 | 1920×1080 | 170° | ±60° | 8個 | – | 可 |
PD1161 |
361.6×200mm | 13mm | 8192 | 25ms | 72%NTSC | 1670万色 | 1920×1080 | 178° | ±60° | 8個 | – | 不可 |
Artist 13.3Pro |
390.4×249.98mm | 12.9mm | 8192 | 14ms | 88%NTSC | 1670万色 | 1920×1080 | 178° | ±60° | 8個 | リングホイール | 不可 |
おすすめは「Artist 12セカンド」。
持ち運びしやすい12インチで、描き心地も抜群。スマホ対応もしています。
スマホ以外にもパソコン不要で使えるものがあります。
それが液タブ+PC一体型や、タブレットPC、iPadなどです。
パソコン不要で使える液タブについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
持ち運びメインなら液タブじゃなくていいかも…
液タブはパソコンとつないで使うのが基本です。
スマホ対応のものもありますが、持ち運んで使うなら、タブレットPCやiPadでも絵を描けます。
ベッドで寝転がって、気軽に絵を描くこともできます。
おすすめは、パソコンメインで使うなら、スマホ対応の液タブ。
持ち運びメインならタブレットPCやiPadを選ぶ、です。
iPadか液タブか迷ってる人は、下記の記事を参考にしてください。
下記は、パソコン不要で使える液タブを紹介している記事です。
持ち運びに最適な液タブのおすすめ5選まとめ
持ち運びできる液タブを紹介しました。
液タブを持ち運ぶには11~13インチのコンパクトなものが最適。
さらにスマホ対応ならパソコンいらずなので、持ち運ぶときにかさばらずにすみます。
液タブ以外だと、タブレットPCやiPadといった選択もあるので、ぜひご検討ください。