本記事のリンクには広告も含まれます
漫画は今ではSNSやWEBなどで、素人でも気軽に投稿できるようになりましたよね。
趣味からはじめた漫画も、誰かの目に触れ、そこからお仕事につながることもあります。
趣味だったものが収入になったらうれしいですよね。
というわけで本記事では、趣味ではじめる漫画の描き方をお伝えしていきます。
クリックできる目次
趣味で漫画をはじめるには道具をそろえよう
たとえ趣味であっても、漫画をはじめるには描く道具が必要です。
まずはデジタルで描くか、アナログで描くかを決めておきましょう。
本当に1人で楽しみたい方は「アナログ」。
インスタやTwitterなどのSNS、ブログや投稿サービスなどのWEBに、描いた漫画をアップしたいなら「デジタル」。
どちらを選んでも漫画の基本的にテクニックがあれば、あとで方向転換できますよ。
それではデジタルと、アナログに必要な道具を紹介していきます。
デジタル漫画を描く場合
デジタル漫画を描くのに必要な道具は以下の3つです。
- パソコン
- ペイントソフト
- ペンタブレット
すでのパソコンをもっている方なら、あとはペイントソフトとペンタブレットだけでOK。
ペイントソフトは無料で使えるものもありますが、漫画を描くなら「CLIP STUDIO PAINT EX 」がおすすめです。
クリスタEXは漫画を描くのに必要な便利機能が多く搭載されています。
本気でデジタル漫画描くならクリップスタジオ(クリスタ)EX一択!その機能と使い方を徹底解説またペンタブレットは、
- 液晶ペンタブレット
- 板型ペンタブレット
上記2つの種類があります。
液晶ペンタブレット(液タブ)は、液晶画面に直接絵を描いていくタイプ。
アナログ感覚で絵を描けるので、初心者向き。でもちょっと高い。
一方、板型タブレット(板タブ)はPCモニターを見ながら、手元にあるペンタブに絵を描いていくタイプ。
絵を描く手元を見ないので、慣れるまで時間がかかる。でも安い。
以上がデジタルで漫画を描くときに必要な道具です。
アナログ漫画を描く場合
アナログ漫画の場合は、
- シャーペン
- A4くらいの紙
- 漫画原稿用紙
- ペン先・ペン軸
- インク
- 定規
- スクリーントーン
- 修正液
上記が必要です。
漫画原稿用紙は、趣味で描くならA4サイズでOK。
でももしかすると、マンガ雑誌に投稿とかするかもしれない!という方はB4サイズ。
漫画原稿用紙の選び方とおすすめ製品!プロ用と同人誌用ではサイズが違うまた実際に原稿用紙に絵を描いていく画材ですが、これはあとから揃えてもOK。
たくさん種類があるので、必要になったら買い足していきましょう。
アナログ漫画で大切なのは、まずはネームを完成させることです。
画材はネームが完成したあとに購入しても遅くありませんよ。
趣味ではじめる漫画の描き方
それでは実際に漫画を描いていきましょう。
ちなみに漫画を描く手順とテクニックは以下の記事でも解説しています。趣味だけど本格的に漫画を描きたい!という方は、どうぞご覧ください。
【漫画の描き方】制作手順と初心者でも身につくテクニックを伝授 クリスタを使ったデジタル漫画の描き方!初心者でもわかる8つの制作手順ネタを決める
まずは描くネタを決めます。
これは本当になんでもいいです。例えば、
- 最近起こったできごと
- 自分の妄想
- 戦うやつ
- 学園モノ
あまり深く考えずに決めていきましょう。
もし描くネタに困ったら下記の記事を参考にしてくださいね。
【漫画テーマの決め方】ストーリーが思いつかないときに試したい10の方法はじめて漫画を描くなら、1エピソードくらいの短めのネタがいいですね。
ネームをつくる
ネタを決めたら、次はそれを軸にネームを描いていきます。
ネームとは漫画の設計図のようなもので、1ページ単位でなにを描くのかを決めます。
コマは基本的に1ページ、4~6コマ前後に割ります。さらにコマの大きさに変化をつけると単調さをなくせます。
ここは大事なシーンだな、と思うコマを大きくするのが基本です。
コマ割りの基本については下記の記事をどうぞ。
【意外と大事】漫画のコマ割りの基本!割り方と斜めに割る効果そして少し意識してほしいのが、「引き」のテクニック。
例えば下図のような感じ。(右から左に見る)
これはページの最後のコマ。
「なにしてんの?」と話しかける人をあえて見せないことで、その人が誰なのか知るために、次のページをめくらせる仕掛けとなっています。
とはいえ、はじめはネームを描いたり、コマを割ったりすることで大変です。
「引き」については余力があれば意識してみてください。
漫画の引きとめくりのテクニック!続きが読みたくなる仕掛けの訳 漫画のネームが面白くなる書き方のコツとは?たった3つを意識するだけ!原稿用紙に漫画を描く
ネームを完成させたら、今度はそれを基に原稿用紙に漫画を描いていきます。
趣味で漫画を描くならA4サイズの原稿用紙でOK。
漫画の原稿用紙にはいくつか決まりがあります。これはデジタルでもアナログでも同じ。
原稿用紙にはいくつか枠線が書かれています。
一番内側にある枠線は「基本枠」といって、この範囲内は絵を描いてもOK。
反対に「外枠」とよばれる枠線は、絵を描いてはダメな範囲です。
【これで解決!】漫画原稿用紙の使い方がよくわかる!そこに絵を描いちゃダメですよ!原稿用紙に漫画を描いていく流れは以下のような感じ。
- 下描きをする
- ペン入れをする
- 下描きを消す
- ベタ塗り
- スクリーントーンを貼る
- セリフを書きこむ
アナログで漫画を描く方の、具体的な制作の流れと必要な画材はこちら。
【王道】アナログ漫画の描き方!使う画材とマンガ原稿用紙に描く順番デジタルで漫画を描く方の具体的な制作の流れはこちら。
クリスタを使ったデジタル漫画の描き方!初心者でもわかる8つの制作手順漫画を趣味で描くには?描き方と必要道具を紹介まとめ
趣味で漫画を描きたい方に向けて、そのはじめ方を解説してきました。
はじめは何がなんだか分からないことだらけだと思いますが、1つずつやっていけば大丈夫。
SNSやWEBで公開した漫画に、誰かから反応があったらうれしいですよね。
まずは数ページでもいいので、完成させることを目標に頑張ってください。
もし漫画の描き方でまだわからないことがある、もしくはもっと知りたい!という方は、勉強するのにおすすめの本がありますのでご活用ください。
漫画の描き方でおすすめの本17選!デジタルマンガ・テクニック・SNSなど目的別に紹介
アナログだとGペンは主線に使うので描きやすいですよね。