本記事のリンクには広告も含まれます
評価:4
イラストでおすすめの本は?と聞かれると、間違いなく上位にくるであろう本を買ったのでその紹介です。
絵を上達させるには、独学だと限界がありますよね。
と誰もが思うこと。そう…上手く描けるコツさえ習得できれば…。
そんな上手く描けるコツが、たくさんつまっているのが「イラスト解体新書」です。
このイラスト解体新書は、単に絵の描き方を解説しているだけではありません。イラストとして1枚の絵を完成させるテクニックも学べるんです。
さらにピンポイントで、上手くなるための描き方をレクチャー。演出に大切な構図にも解説しています。
絵が上手くなるための本でもある本書。
本記事ではそんな「イラスト解体新書」のレビューと内容について紹介していきます。
クリックできる目次
イラスト解体新書の内容
イラスト解体新書の目次は以下のとおり。
- 人体のバランス
- 顔の描き方
- 体の描き方
- 服の描き方
- ポーズの考え方
- 構図の考え方
- 関係性を表現する
- 構図NG例
要約するとこんな感じです。
- 顔の描き方(人物編)
- 体の描き方(人物編)
- 服の描き方(人物編)
- ポーズの考え方(構図編)
- 構図の考え方(構図編)
顔の描き方(人物編)
目や口などを置く顔のバランスと、各パーツの描き方を解説。
美術解剖やデッサンなど難しい内容ではなく、「こう描くとうまく見えますよ」といった初心者向きの内容。
表情についての解説も少しあります。
体の描き方(人物編)
体の描き方はパーツにわけて解説。
- 腕
- 手
- 脚(ふともも&すね)
- 足(くるぶしから下)
- 胴体
また構造についても触れています。構造や関節の可動域を知ることで、不自然なポーズになることがなくなります。
服の描き方(人物編)
シワのでき方や、生地によるシワの描き分けについて解説。シワを描くのが苦手な人は参考になりますよ。
ポーズの考え方(構図編)
ポーズのパターンから様々なイメージを演出するためのテクニックです。
- 元気
- おとなしい
- 力強い
- セクシー
などですね。たくさんのポーズ例が載っているので、イラストを描くときに参考になりますよ。もちろん解説もしています。
構図の考え方(構図編)
構図による効果を解説しています。これを知っておくだけでも表現の幅が広がりますよ。
主な内容は以下。
- 迫力の出し方
- 不安をあおる構図
- 女の子を可愛く魅せるコツ
- フカンやアオリ
構図というと、「三角構図」や「ジグザグ構図」などがありますが、それよりももっと実用的です。
この構図にすると、なぜ迫力がでるのか。なぜ可愛く見えるのか。きちんと理由もあわせて解説しているので、本質を理解できれば応用が効きますよ。
構図の種類について知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
【漫画・イラスト】魅力ある構図の作り方!実践的な例11パターンイラスト解体新書のレビュー
イラスト解体新書は、独学で絵を描いているけどなかなか上手くならない人に最適な1冊。という感想です。
まず本書は大きく分けて2部で構成されています。
- 人物編
- 構図編
人物編は、人物(キャラクター)をうまく描くためのポイントを解説。
構図編は、人物(キャラクター)の魅せ方のポイントを解説。
個人的に参考になったのは構図編です。
正直、人物編は人体構造に基づいた描き方なので、他のデッサン系の本と描かれている内容に大きな差はありません。
もちろん、本書の切り口で初心者にも分かりやすいように解説はされています。
たんにどういう構図でイラストを描くか。ではなくて、キャラクターのこういう部分を見せたいからこの構図を使う。
という、魅せたい演出にあわせて構図を使い分けるテクニックが解説されています。
構図が主体ではなく、キャラあっての構図。どんな構図でキャラを描こうかなーと考えることなかれ!です。
なのでこれを習得すると、総合的にイラストの完成度が高まること間違いなしですよ。
イラスト解体新書をレビューまとめ
「イラスト解体新書」のレビューとその内容について紹介しました。
本書を読んで感じたのが、ポイントポイントで丁寧に解説していくれていること。
例えば、まゆ毛の位置とか。
そんな疑問にもバッチリ答えています。イラストをうまく描くコツがたくさん知れる本ですね。
初心者の方はもちろん、あるていど独学で絵を描いてきた人にもおすすめです。絵の描き方と構図などの演出を一度に学べてお得ですよ。