本記事のリンクには広告も含まれます
画力をあげるなら、絵がうまい作品を模写するのが効果的な方法です。
やはり雑誌の編集者さんも、マンガの模写は効果的だと考えているんですね。
そして私は実際にいくつかの作品を模写して、画力をあげることができました。
模写していくと、自分の作品を描くときにその漫画家さんの魂がペンに宿る。
そんな感覚になります。
それでは模写するのにおすすめの作品と漫画家さんをご紹介します。
ちなみに漫画デッサンが上手くなりたい方は下記の記事がおすすめです。
クリックできる目次
模写するのにおすすめの漫画家とその作品
模写をおすすめするにあたって、3つの項目を基準にしました。
という方は下記のボタンからどうぞ。
- デッサン力
- 構図・見せ方
- 模写のしやすさ
【1】デッサン力
絵のうまさの基準を、デッサンが優れているかどうかで判断.
絵を見ていて違和感がないか。デッサンが狂っていないか。
【2】構図・見せ方
画面としての驚きや、見せ方の工夫をしているか。
絵はうまいだけじゃなく、こうした目を見張る構図や見せ方も、マンガを描く上では大切。
いわゆる表現方法の幅。これも模写で養っていく。
【3】模写のしやすさ
模写のしやすさは
- 初心者にもマネして描ける絵のタッチ
- ごちゃごちゃしていない絵柄
- 絵のクセがない
このあたりで判断しています。それでは紹介してきますね。
石田あきら先生「まおゆう」
『まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」』が有名な漫画家さん。
はじめて模写をする人におすすめです。
出典:『まおゆう「魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」』
絵柄のクセもなく、デッサンの狂いも見受けられません。
絵はササッと描いたようなクロッキー的な印象も受けるので、模写がしやすいです。
少し検索すると「私立彩陵高校超能力部」というデビュー作もありますが、こちらは模写におすすめしません。
まだこの頃はデッサンがあまりとれていない感じがしますので。。。
模写するなら「まおゆう」以降ですね。まずは気楽に模写してみてください。
大暮維人先生 「エア・ギア」
画力の高さにおいて、外せない先生です。
出典:「化物語」
大暮先生の特徴は
- 背景や物の描写力が高い
- 女性が魅力的に描かれている
ですね。
人物の絵は描く線もうまく省略して、見やすくしているので模写しやすいです。
ただ、大暮先生の作品はなにかしらの物(アイテム)が多く描かれているので、これを模写しようとするとうまく描けないと思います。
物を模写するのは、初心者にはちょっと難易度が高いですね。
ってことで、模写のしやすさは「3」です。
井上雄彦先生 「スラムダンク」
出典:「スラムダンク」
絵のタッチはどちらかというと、リアル系ですね。鼻をしっかり描く感じの。
基本的なデッサンがしっかりされているため、人体の構造を感じることができます。
人物デッサンの経験がない人は、はじめはその構造が難しく、うまく模写できないかもしれません。
ですがどんな絵のタッチにしろ、人体の構造を知るのは、絵を描く上では必須です。
アニメ調でかわいい絵のタッチを目指していたとしても、模写して損はないですよ。
マンガの表現力も素晴らしい先生ですよね。模写するとその辺の感覚も養われます。
叶恭弘先生 「 KISS×DEATH 」
「プリティフェイス」や「エム×ゼロ」が有名な漫画家さん。
出典:「KISS×DEATH」
絵のタッチにクセがなく、女の子も可愛いらしいのが特徴です。まさしく万人受けする絵柄ですね。
線も洗練されているので、模写もしやすく、描いていて楽しくなりますよ。
個人的にも好きな先生です。
可愛い女の子が描きたい人におすすめです。
村田雄介先生 「ワンパンマン」
「アイシールド21」や「ワンパンマン」が有名な漫画家さん。
出典:「アイシールド21」
村田先生の描く作品が、スポーツモノ・アクションモノというだけあって、動きのある絵が特徴です。
村田先生自身、アクション時の構図や見せ方にはこだわりがあるらしく、模写すると大変勉強になります。
そういった絵の描き方については、こちらでもチラッとお話されています。
「ヘタッピマンガ研究所R」はマンガの描き方について書かれているので、マンガの勉強もできて一石二鳥!
スポーツ・アクション系のマンガを描く人は、ぜひ村田先生の模写をおすすめします。
小畑健先生 「プラチナエンド」
いうまでもなく、画力お化けですね。
出典:「プラチナエンド」
たんに画力が高いだけじゃなく、構図や見せ方も工夫されています。
なので模写すると、このあたりの感覚も養われていきますよ。
絵のタッチも、劇画調のリアル系ではなくて、マンガ・アニメ系なので、模写もしやすいと思います。
わたしは出版社へマンガを持ち込みに行ったとき、編集者さんから小畑先生の模写をすすめられました。
当時、小畑先生はデスノートを連載されていたころです。
画力が高いので、最初は模写するのも大変ですが、描き続けていると画力は上がりましたよ。
ってことでおすすめです!
無料で模写する漫画を見る方法
それでは本記事で紹介した漫画を、無料で見れる方法をお伝えします。
無料で見れる方法とはズバリ!「貸本Renta!」を利用するやり方です。
電子貸本Renta!でみる
電子貸本Renta!はロバート秋山さんがCMされている電子書籍を借りられるサービスです。
多彩なジャンルのマンガをレンタルして読むことができます。
このRenta!には無料で読めるマンガと、ポイントを使用して読むマンガがあります。
ポイントを使用するタイプのマンガは料金が発生しますが、実は全作品「無料サンプル」付き。
1巻丸々読むならポイントが必要になりお金がかかりますが、模写するだけなら無料サンプルだけでも十分。
無料サンプルを読む方法は「無料サンプル」をクリックするだけです。
【PC】
【スマホ】
今すぐ無料サンプルで模写したい方は下記のリンクからどうぞ。
ちなみにもっとたくさんのページを模写したい!という方は、レンタルするのがおすすめです。
1冊、100円で借りられる作品もあります。
ジュース1本分よりも安い値段で自分の画力が上がるなら、試さない手はありませんよね。
作品自体も面白いのでおすすめです。
Renta!でマンガをレンタルする方法
Renta!でマンガをレンタルするには会員登録する必要があります。
それも大丈夫!SNSなどのアカウントがあれば簡単に登録できます。
しかも登録は無料です。会員費などもありません。無料登録できる他アカウントはこちら。
- Line
- Yahoo!
無料登録される方は下記のボタンから登録ページへ。
他アカウントでの登録はページ下部の各アカウントのボタンをクリックすればOK。
他アカウントもっていない方、または他アカウントで登録したくない方は下記の手順で無料登録することができます。
スマホからRenta!に登録する手順
上部にあるメニューから「無料登録」をクリックします。
「空メールを送信」をクリックします。
するとメールアプリが立ち上がるので、そのまま送信します。
Renta!からメールが届くので、記載されているURLへアクセスします。
生年月日などの情報を入力します。
このとき、パスワードは仮で設定されているので、セキュリティ面や自分で管理しやすくするためにも変更を行うことをおすすめします。
「規約に同意して登録する」ボタンをクリックします。
PCからRenta!に登録する手順
上部にあるメニューから「無料登録」をクリックします。
表示される項目を入力して、「規約に同意して登録する」ボタンをクリックします。
「規約に同意して登録する」をクリックすると、STEP.2で入力したメールアドレス宛にメールが届きます。
そのメールに記載されているURLをクリックして登録を完了させましょう。
メール記載のURLから飛んできたページで最終確認。
設定したパスワードを入力して「登録完了」をクリックすれば、無料登録完了です。
Renta!の退会方法
と不安に思う方もいらっしゃると思います。でも、
それでは手順を解説していきますね。
【スマホ】
ハンバーガーメニュー(横3本線)をクリック
【PC】
マイページをクリック
【スマホ】
【PC】
ページ下部にある「退会手続き」をクリックします。
【スマホ】
【PC】
退会に関するアンケートに答えます。
そして「回答して退会手続きへ」をクリック。
ページ下部にある入力欄にパスワードを入れ、「退会を実行する」ボタンをクリックします。
退会確認のポップアップがでるのでOKをクリックして退会完了です。
【スマホ】
【PC】
以上、Renta!の退会手続きでした。
漫画を上達させたいなら…
画力は模写することであがっていきます。
しかし、画力をあげただけでは面白いマンガを描くことはできません。
あなたも、絵がうまいけど面白く感じない作品を読んだことはありませんか。
マンガにはキャラクターやストーリー、演出などいろんなテクニックが必要なんです。
それらのテクニックも身につけないと、面白いマンガを描くことはできないんですね。
マンガを上達させるための方法は、下記の記事を参考にしてくださいね。
あなたの漫画を上達させる選ばれし5つの方法漫画を模写して画力をあげるならこの漫画家のこの作品がおすすめ!:まとめ
6人の漫画家さんと作品を紹介しました。
どの先生もデッサン力がある方で、模写すると確実に画力は上がります。
もし紹介した中に、あなたの好きな先生、または作品があったらそれを模写してみてくださいね。
好きな作品だと模写も続けられますし、細かな部分まで観察できると思います。
線の一本一本、意味があってそこに引かれています。テキトーに引いているわけではないんですね。
その線一本に重きをおいて、絵を観察して模写できると画力は飛躍していきますよ。