クリスタをはじめたくても、PROとEXの違いがわからない!って方もいますよね。
以下がクリスタの選び方です。
- イラスト制作 = PRO
- マンガ制作 = EX
ただし、完全に使い分けられているのではありません。
イラスト制作のPROでも漫画は描けますし、マンガ制作のEXでもイラストを描くことができます。
機能の差
です。
マンガ制作のEXは、イラスト制作のPROのすべての機能が使えます。
なのでEXでもイラストを描くことが可能。
反対にイラスト制作のPROでは、機能に制限があるので漫画は描けますが、漫画制作に便利な機能は使えません。
つまり機能面では、
EX > PRO
です。
クリスタPROとEXは機能面だけではなく、もちろん価格も違います。
- クリスタPRO = 5,000円
- クリスタEX = 23,000円
上記はダウンロード版の価格。
クリスタにはPROとEXの機能面に違いがあるように、その料金形態にも違いがあります。
クリスタ全種類とその料金形態については、下記の記事を参考にしてくださいね。
それではクリスタPROとEXの違いについて、より詳しく解説していきます。
クリックできる目次
クリスタPROとEXの機能の違い
クリスタPROとEXの大きな違いは機能面です。
イラストを描くための機能が充実しているクリスタPRO。
そのイラスト全機能が使え、さらに漫画を描くための便利な機能がそなわっているのがEXです。
クリスタPROでできること
クリスタPROではイラストを描くための機能がそなわっています。
実際の画面はこんな感じ。
線やカラーを塗るためのツールも、
- ペン(G・丸・カブラなど)
- 鉛筆(シャーペン)
- 筆(水彩・油彩)
- エアブラシ
など種類も豊富。さらに自分でカスタマイズすることもできます。
漫画を描くために必要な、
- 枠線
- トーン
- フキダシ・セリフ
などの機能もそなわっています。
また、あとからEXへのアップグレードも可能。優待価格でお得にEXが使えるようになります。
価格も5,000円とお手軽。
クリスタEXでできること
クリスタEXはPROの機能に加え、漫画を描くのに便利な機能がそなわっています。
漫画でよく使う主な機能はこちら。
- 複数ページの管理
- セリフの一括管理
- 見開きページの作成
複数ページの管理は、作品の全ページを表示できます。
作品の流れを把握したり、ページ間を行ききして作業できる便利な機能です。
- ページを管理するためのウィンドウ表示
- ページの見開き設定
- 開始ページの変更(とじる位置の変更)
- ページ番号の設定
- 複数ページの書き出し
- 複数ページの印刷
- Kindleファーマットでの出力
- ページファイル名の整列
- 作品情報の管理
- BOOK LINER相当の同人誌入稿支援
- EPUB出力
- PDF入出力
また、セリフの一括管理は入力や置換、セリフの検索などを作品の全ページとおして行えます。
そして迫力あるシーンに不可欠な見開きも、クリスタEXだけの機能です。
Kindleフォーマットでの出力にも対応しているので、個人で電子書籍を出したい方にも役立ちますよ。
より詳しいクリスタEXの機能は、下記の記事で紹介しています。
クリスタPROとEXの機能の違いを比較
クリスタPROとEXの機能の違いを、わかりやすいよう表にしてみました。
EXとPRO機能の違い | ||
---|---|---|
機能 | EX | PRO |
下描き、ペン入れ、カラーなどの 基本的なイラスト制作 |
○ | ○ |
うごくイラスト制作 | ○ | ○ |
マンガのモノクロ・カラー作成 | ○ | ○ |
複数ページの管理 | ○ | × |
「複数ページの管理」で制作した 作品をまとめて印刷。 指定の形式でまとめて書き出し |
○ ※1 |
× |
ベクター形式 (拡大・縮小しても画像が粗くならない) での描画 | ○ | ○ |
ペンやブラシなどの各ツールのカスタマイズ | ○ | ○ |
3Dモデルにポーズをつけ、下絵として利用 | ○ | ○ |
写真や画像、3Dデータを線画やトーンに自動変換 | ○ | × |
ぼかしや効果などのフィルター、 ファイルのプラグインの取り込み | ○ ※2 |
× |
セリフの一括管理 | ○ | × |
プロのアニメ現場でも使えるアニメ制作 | ○ | × |
複数人で行う共同制作の管理 | ○ ※2 |
× |
※1. iPad版では一部の機能のみ
※2. iPad版では利用できない
複数人による共同作業はEXのみの機能なので、その機能を使う場合はイラスト制作であってもEXを選択する方が賢明です。
クリスタPROとEXの価格の違いを比較
クリスタPROとEXの価格の違いを比較してみます。
比較するのはPROとEX。そしてダウンロード版とパッケージ版です。
DL版とパッケージ版の価格比較 | ||
---|---|---|
EX | PRO | |
ダウンロード版 | 23,000円 | 5,000円 |
パッケージ版 | 36,720円 | 9,180円 |
もちろん機能が多いEXの方が価格は高くなりますね。
価格でいうと、18,000円EXの方が高くなります。
ではダウンロード版とパッケージ版、どれくらい価格の差があるのか計算してみます。
EXはダウンロード版を購入した方が、13,720円安くなりますね。
続いてPROの価格の差を計算します。
PROはダウンロード版を購入した方が、4,180円安くなります。
上記のパッケージ版は公式サイトの価格で、Amazonなどではもっと安く手に入れることができます。
とはいえ、それでもパッケージ版のほうがダウンロード版よりも高いです。
なぜダウンロード版とパッケージ版にこれほどの価格の違いがあるのか。
それは、ダウンロード版はデータだけの販売に対し、パッケージ版はガイドブックなどの説明書が同封されているからなんです。
少しでも安く買うならPRO・EXともにダウンロード版がお買い得です。
ダウンロード方法について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
パッケージ版もあわせたクリスタの購入方法は、下記の記事をご覧ください。
ipad版クリスタのPROとEXの違い
クリスタにはパソコンで使えるタイプと、iPadで使えるタイプがあります。
機能面でいえば、iPadにはパソコンで使える以下の機能が使用できません。
- ぼかしや効果などのフィルターなどのファイルプラグインの取り込み
- 複数人で行う共同制作の管理
上記以外はパソコン版のクリスタと機能に差はありません。
機能面に差はほとんどありませんが、価格については大きな違いがあります。
その違いは、パソコン版クリスタが買い切りに対して、iPad版クリスタはサブスクリプション型。
iPad版クリスタの料金設定はこちら。
iPadの料金設定 | ||
---|---|---|
種類 | EX | PRO |
月額 | 月額980円 (年間11,760円) |
月額480円 (年間5,760円) |
年額 | 年額7,800円 | 年額2,800円 |
クリスタの価格については全種類・全料金形態を以下の記事にまとめています。
クリスタPROからEXのアップグレードもできる
クリスタPROとEXの違いはわかったけど、どっちにするか迷う。
そんな方はPROからはじめてはいかがでしょう。
クリスタPROがあれば、優待価格でEXへアップグレードできます。
通常EX、23,000円が優待価格で18,000円。
ただしこのEXはダウンロード版に限ります。
アップグレードの方法は下記の記事をご覧ください。
クリスタPROとEXの違いはイラストor漫画!その違いを徹底比較!:まとめ
クリスタPROとEXの違いは、その使える機能に差があります。
その機能の違いゆえ、イラストを描くか漫画を描くかで選択は変わってきます。
- イラスト制作 = PRO
- マンガ制作 = EX
イラストや数ページほどの簡単な漫画を描くならPROでOK。
ですが本格的に漫画を描きたいのであれば、EXの機能は必要不可欠です。
漫画ならEX。イラストならPRO。あなたの描くモノにあわせて選んでくださいね。