おすすめのイラスト参考書はこちら

キャラクター設定するときに役立つ5つのタイプ

キャラのタイプは5つアイキャッチ画像

マンガを描くときに大切なのは、キャラクターですよね。

キャラクターの良し悪しで、作品の面白さが左右されるといっても過言ではありません。

でもそれをわかっているから、キャラクターがうまく作れず頭を悩ましてしまいます。

そこで、キャラクターにタイプを当てはめてみると、そんな悩みは解消するかもしれません。

ここでは、5つのタイプをご紹介します。

これはチーム構成としても、バランスのよいとされているタイプです。

タイプのほかに
わたしが考えたキャラクターデザインの例も載せてみました。

キャラクターの設定に迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事の著者
らおん

漫画家

らおん

raon wawaji

プロフィール

SNS(X:@raon_wawaji)やWEBで活動する漫画家。
当サイトでは、長年にわたり身につけた漫画の知識や経験、スキルを基に発信しています。またペンタブや参考書など、漫画・イラストを描く人のために詳細なレビューもしています。プロフィール詳細

バランスのよいキャラ構成

5つのタイプをご紹介します。

読切作品の場合は、この中から好きなタイプを選んでつくると良いかもしれません。

ブレイン

ブレイン

頭が良く、計画や戦略などを担うキャラクター。

発想や創造性にも長けている知的な存在。

【キャラクターデザインの例】

「戦略」「知的」というところから、
知識をたくわえた大人なイメージが思い浮かびそうですよね。

なので

若い女性。
少女。

「知的美人」にすると、ギャップが生まれて魅力的になりそうです。

ジェスター

ジェスター

人を楽しませる道化役。しかし無責任。

ユーモアな性格なので、失敗をしても大目に見てもらえる。

【キャラクターデザインの例】
人を楽しませる、または自分が楽しみたい!と根底にあるキャラなので

ファッションは奇抜。
音楽やマジックなどの特技をもたすと、キャラが際立ちそうです。

シッシー

シッシー

弱虫で怖がり。
意気地なしのため、チームでは弱い存在として扱われる。

【キャラクターデザインの例】

とことんギャップを突くなら

大男で見た目は強そう。
実際戦ったら強いけど、心が弱いため、いつも負けている。

このキャラが、だんだん勇気を持つようになって、強くなっていくストーリーを描ければ、感動する作品になりそう。

漫画『ダイの大冒険』のポップがまさしくそうですよね。

ショート・オフ

ショートオフ

ハッタリ名人。ウソ、ホラ吹きが得意。

臆病な性格からきているため、威張ることもあるがカラ回りする。

【キャラクターデザインの例】

少し小柄な体格。
ハッタリをかますため、少しハデ目な服装とかは合いそうです。

小柄な体格の理由は、ウソやホラがバレたときに逃げやすいようにです。

ゴート

ゴート

単細胞。いわるゆ「バカ」です。

【キャラクターデザインの例】

単細胞でバカ。
いいところがないので、キャラデザでいいところを作りですね。

筋肉ムキムキの剛腕。
単細胞なので敵の挑発にも乗るし、売られたケンカは全部買う。

でもムチャクチャ強い。

それぞれのキャラクターの活かし方

キャラのタイプ5

各タイプはそれぞれ異なった役割がありますよね。

それを活かすには、それぞれがそれぞれの良い部分を引き出すことです。

しいては、主人公を引き立たせるため。

「ゴート」のようなバカがいるから、「ブレーン」の頭の良さが際立ちます。

「シッシー」のような怖がりがいるから、「ジェスター」の楽しませる場が増えます。

お互いが、お互いを補完しあう関係が理想ですね。

まとめ:キャラクターのタイプは被らないこと

以上、5つのタイプがバランスのよいチーム編成となります。

これはタイプなだけで、キャラの能力はまた別で設定しないといけません。

性格を設定しないといけないタイプもいるでしょう。

ですが、その足掛かりになればと思います。

では、わかりやすいように、これを漫画『ワンピース』に当てはめてみます。

  • 【 ブレイン    】ロビン、ナミ
  • 【   ジェスター    】サンジ、ブルック
  • 【     シッシー      】チョッパー
  • 【ショート・オフ】ウソップ
  • 【       ゴート       】ルフィ、フランキー、ゾロ

あくまで近いタイプに当てはめたので、しっくりこない人もいるかもしれません。

頭がよい「ブレイン」タイプと、怖がりな「シッシー」タイプをもつキャラもいますしね。

大切なのは、キャラ被りがしないことです。

キャラの性格が被るのも良くないんですが、タイプや役割が被ることはもっと良くないです。

重複したキャラクターは必要ありませんもんね。

なのでキャラを作るときは、タイプ別に考えた方がやりやすいと思います。

キャラクターを動かす7つの役割についてはこちら↓ キャラクターの役割 物語を動かすキャラクターの役割は全部で7つ!

2 COMMENTS

ヘヴンズタイム吉野

自分漫画家目指して頑張っているので、本当に参考になります!ありがとうございます

和々寺らおん

返信遅れましたm(__)m
参考にしてくださってありがとうございます!
漫画家目指して頑張ってください!応援してます(^^)

現在コメントは受け付けておりません。