イラスト技術書のおすすめはこちら

【漫画タイトルのつけ方】具体例からみる上手くつけるためのコツ9つ!

漫画のタイトルの付け方

らおん
本記事では漫画のタイトルを決めるのに参考になる方法を9つ紹介しています

わたしはマンガ制作経験10年以上ありますが、大事な大事な作品のタイトルは 今でも悩んでいます。

女の子
女の子

「名付け」みたいなもんだもんね

らおん
らおん

そうそう!しっくりきたら愛着も持てるし♪

誰しもが一度は悩む漫画のタイトル決め。

わたしも実際にやっていた9つの方法と、わたしが描いた作品実例も交えて紹介していきます。

この記事の著者
和々寺らおん

漫画家

和々寺らおん

raon wawaji

プロフィール

SNS(X:@raon_wawaji)やWEBで活動する漫画家。
当サイトでは、長年にわたり身につけた漫画の知識や経験、スキルを基に発信しています。またペンタブや参考書など、漫画・イラストを描く人のために詳細なレビューもしています。プロフィール詳細

漫画のタイトルはどのくらい大事?

らおん
作品のタイトル、大事ですよ!

タイトルのつけ方で、作品の印象がガラッと変わってしまうこともあるんです。

あなたは普段の生活の中で、言葉に左右されることありませんか。

  • お店の名前やメニュー
  • ゲームのタイトル
  • 食品の商品名

中身は知らなくても、数ある品の中から「なんだかいいなぁ!」と思って手にしているはずです。

作品のタイトルを決めるときも同じ。

大切な読者様の気を引くタイトルをつけましょう。

上手くつけられないからといって、簡単にタイトルを決めてしまうのは、すごくもったいないです。

漫画作品のタイトルの場合、作品の内容を象徴するようなタイトルが好ましいですね。

漫画のタイトルをつける9つの方法

らおん
漫画のタイトルを決める方法はこちら!

9つの方法を詳しくみていきましょう。

1.主人公の名前をタイトルにする

主人公の名前をタイトルにするのは昔からよくある方法。

主人公の名前も覚えてもらいやすく、読者にとっても分かりやすいですね。

例でいえば…

  • ルパン三世
  • NARUTO -ナルト-
  • ドラえもん

などがあります。

他にも「○○」+「主人公の名前」というタイトルのつけ方もあります。

例えば…

  • 鉄腕アトム
  • 名探偵コナン
  • 金色のガッシュ

など。

「肩書きや主人公を象徴するもの」+「主人公の名前」という組み合わせですね。

こっちのほうが、タイトルだけでより作品の内容が伝わりやすくなります。

また「鋼の錬金術師」のような、主人公の二つ名ふたつなをタイトルにする方法もあります。

らおん
主人公の二つ名はカッコいいですよね!

2.作品のテーマをタイトルにする

その作品のテーマ・核となるものをタイトルにします。

  • ワンピース
  • ワンパンマン
  • 魔法陣グルグル

内容とタイトルが一致しているので一度読むと「あー!その作品ね!」と、覚えてもらいやすくなります。

また、「核」の部分をタイトルにしているので、その「核」の部分で読者を惹きつけることもできます。

3.キーアイテムをタイトルにする

作品にまつわるキーアイテムをタイトルにする方法です。

  • ドラゴンボール
  • デスノート
  • エア・ギア

アイテム名だけでどんな作品か少し気になりますよね。

ポイントは単なる「ボール」や「ノート」にせず、

「○○」+「アイテム名」

にすることです。

例えば、「ハウス」より「モンスターハウス」のほうがイメージもしやすく、興味をもってもらいやすくなります。

4.語感の気持ちよさでタイトルをつける

語感や言葉のリズムが気持ちよくなるようにタイトルをつける方法です。

  • ちはやふる
  • のだめカンタービレ

タイトルの意味より、語感を優先させます。

らおん
口に出して気持ちいいタイトルは記憶に残りやすくなりますよ

5.二つのものを組み合わせてタイトルをつける

一見つながりがなさそうな、遠いものを組み合わせる方法です。

  • 最終兵器彼女
  • 漂流教室
  • 宇宙兄弟

この方法は、つながりがなさそうなものを組み合わせているので、インパクトが強くなります

  • 最終兵器+彼女
  • 漂流+教室
  • 宇宙+兄弟

また、これがどうつながるのか?と強い関心をもってもらうこともできます。

6.シャレを織り交ぜてタイトルをつける

タイトルにシャレを入れて読者の関心を引く方法です。

  • うる星やつら
  • おたんこナース

シャレを織り交ぜたタイトルにすると、コメディやギャグっぽい内容のイメージを作品につけることができます。

らおん
ギャグテイストの漫画で使うといいかも♪

7.物語に関連づけたタイトルにする

作品を読み進めていくことで、タイトルの意味がわかってくる方法です。

  • 四月は君の嘘
  • 君に届け
  • ぼくは明日、昨日のきみとデートする

青春もののラブストーリーに多く見られる印象。

読んでいて物語とタイトルがリンクしたときは、また違った面白さがあります。

こういった仕掛けを作品にしていると、読者の中に強烈な印象を残すことができます。

らおん
こういうの友達とかに言いたくなりますよね!

8.作品の舞台・場所をタイトルにする

物語が展開される舞台・場所をタイトルにする方法です。

  • こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • めぞん一刻

「こち亀」は代表的な例ですね。

映画でも「ALWAYS 三丁目の夕日」や「モンスターズ・インク」などがあります。

9.決めゼリフをタイトルにする

決めゼリフや、印象的なセリフをタイトルにする方法です。

連載マンガではあまり見られませんが、読切マンガやマンガ賞に投稿する作品に、ちょくちょく見られます。

その中で「貧乏神が!」というマンガを知っているでしょうか?

今はもう完結してしまっているのですが、もとは「帰ってください!」というタイトルの受賞作品でした。

主人公の貧乏神が、とりついた人間に言われたセリフをタイトルにしています。

らおん
冒頭とオチに使われていました

実例を交えての漫画タイトルのつけ方

らおん
わたしの過去の作品を例に、どうやってつけたかをご紹介します

蒼雷のバルゴディア

型でいうと
「○○」+「主人公の名前」です。

魔法ファンタジー作品で、主人公が雷魔法の使い手だったんです。

らおん
よくありがちな設定…

で、雷を意味する「蒼雷」と、主人公の名前「バルゴディア」をくっつけたタイトルにしました。

ばくげきらいふ

「作品のテーマ」型です。

時代劇。悪事を働きすぎた主人公に償いをさせるため、天女が人を助けるように言い聞かす。

人を傷つけると、体中に仕込んだ刻印が爆発して、最後には命を落とすことになるよ。というお話。

爆撃と紙一重の生活をするので「ばくげきらいふ」と名付けました。

らおん
ちなみにこの作品はサイト内で公開しています

興味ある方は一度ご覧ください。

ばくげきらいふ_アイキャッチ 【オリジナル漫画】ばくげきらいふ

死ぬ気におなりなさい

「決めゼリフ」型です。

弱気になった主人公を、再び奮い立たせるためのセリフ。決めセリフです。

作品全体を通して、「死ぬ気でがんばる」がテーマでした。

ベジタブルCP

これは「主人公の名前」の変形型です。

恋愛に奥手の草食系男子の主人公と、その主人公の面倒を見る恋愛の達人キューピッドをもじっています。

草食系→ベジタブル
キューピッド→CP
=ベジタブルCP

主役2人の名前をとって「○○と○○」でもいいかもしれませんね。

漫画のタイトルのつけ方9つまとめ

自分の大事な作品のタイトルなので、気に入ったものにしたいですよね。

決まるときはすぐに決まるんですが、決まらないときはすごく悩みます。

そんなときは、ここで紹介したタイトルのつけ方を参考にしてみてください。

らおん
悩んだときは一度こうした型にはめると、決めやすくなりますよ!

漫画の描き方やテクニックについては下記の記事をご覧ください。

漫画の描き方 【漫画の描き方】制作手順と初心者でも身につくテクニックを伝授 漫画のテーマの決め方 【漫画テーマの決め方】ストーリーが思いつかないときに試したい10の方法

8 COMMENTS

miruku

漫画が上手になったきがします!

現在コメントは受け付けておりません。