本記事のリンクには広告も含まれます
評価:5
1点透視図法? パース? わからないことだらけで描ける気がしない。。。
それを聞いて少し心のハードルが上がったかもしれませんが、大丈夫ですよ。
今までたくさんの関連書籍を読んできましたが、その中でも間違いなく一番わかりやすいパースの本。
完全初心者でも、背景の描き方が学べる本があります。
それが「パース塾 画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座」です。
内容は超基本的なことですが、どの本と比べてもわかりやすい。はじめて背景・風景画を描く人でも理解できるように解説しているのが見事です。
というわけで本記事では「パース塾 画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座」のレビューと内容について紹介していきます。
クリックできる目次
パース塾いちばん簡単な遠近法講座の内容
全部で4章。その各章ごとに基本的なテクニックが解説されています。
- アイレベル
- 一点透視
- 二点透視
- 三点透視
内容的には超基本で、他の本でも載っているものです。しかし、パースの解説って初心者にとっては理解するのが難しいんですよね。
それが本書「パース塾」では、とってもわかりやすく丁寧に解説されています。
それでは各項目を見ていきましょう!
パースの基本をマスター
まずは“パース”を理解するところから。理解するといってもすごく簡単で
- 近くのものは大きく描く
- 遠くのものは小さく描く
- アイレベルって?
といったところからお話は進んでいきます。
1点や2点などの透視図法も、マンガ形式でどういう風に見えるのか。描き方ではなくまずは見え方を解説しています。
見え方を知る。その次にその見える背景の描き方を知る。この段階をふむことで、オリジナルの背景も描けるようになっていきます。
パースの応用テクニック
第2章からは、さまざまな形をパースで描く方法を解説しています。
その他にも
- 分割
- 増殖
- 傾斜
- 円形
など背景を描くには欠かせない描き方を知ることができます。
分割
増殖
傾斜
円形
パース使いこなし術
この章では今までのパースの技術を使って、いろんな構図を描いていきます。
例えば同じ場所を、高さや角度を変えて描いてみたり…。
背景と人物をあわせてみたり…。
描いてみよう
この章では、背景を実際に描くときの手順を実例を交えて解説。
これは人物を描くときもそうですが、まずはラフを描き、下描き。そして実線で仕上げていきます。
パース塾いちばん簡単な遠近法講座のレビュー
「パース塾 画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座」の感想はこの一言につきますね。
背景を描く基本。でもとっても大事なこと。それを「これでもかっ!」っていうくらい、わかりやすく解説しています。
これには感動すら覚えるレベル。描いてある内容はただただ基本的なことですが、初心者に説明するのって案外難しいんですよね。
それを見事に表現されています。
ただ、すでにパースの知識がある人にとっては得られるものはほとんどありません。
反対に完全初心者の方なら背景を描く知識が得られます。
わたしはすでにパースの知識があり、創作漫画でも背景を描いています。正直、初心者の頃にこの本に出会っていたかったですね。
これから背景や風景画を描く人にとっては、間違いなくオススメできる1冊。
また本書はシリーズ化してるので、そちらもおすすめです。
パース塾のレビューまとめ
「パース塾 画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座」のレビュー
でした。
背景やパースについて学びたいなら、間違いなく本書がおすすめ。これほどわかりやすく解説している本を見たことがありません。
背景描くのが楽しくなるくらいに、理解・知識が身につきますよ。