おすすめの漫画講座はこちら

趣味がない人でも見つけやすい!おすすめの趣味まとめ

趣味_おすすめ_まとめ

 

らおん
趣味をはじめたいけど、なにを趣味にすればいいか分からない

 

そんな方へ、おすすめの趣味をまとめました。

インドアでできる趣味、副業にできる趣味、いろんなカテゴリーに分けて紹介しているので、あなたが好きになれる趣味を見つけてくださいね。

 

 

この記事の著者
和々寺らおん

漫画家

和々寺らおん

raon wawaji

プロフィール

SNSやWEBで活動する漫画家。
当サイトでは、長年にわたり身につけた漫画の知識や経験、スキルを基に発信しています。またペンタブや参考書など、漫画・イラストを描く人のために詳細なレビューもしています。プロフィール詳細

趣味には読書がおすすめ

らおん
わたしは本が好きで、けっこう読書するんですよ

 

読書というと、文字を読む。というイメージがあると思います。

活字を読むのは苦手。そんな方も多いはず。

 

しかし読書は活字を読むものではなく、知識を増やしたり、想像を広げたりして楽しむものなんです。

 

らおん
面白い読み物に出会うと、時間も忘れて読み込んじゃうんですよね

 

読書が趣味なんて、ちょっぴり大人でなんかカッコイイですよね。

スキマ時間に自分のペースで読むことができるのも読書のメリットです。

 

小説・エッセイ・人生論・ビジネス・恋愛・スキルアップなど

ジャンルはたくさんありますよね。

 

エンターテイメント的な楽しみ方をするなら「小説」や「エッセイ」、「マンガでよくわかる○○」などがおすすめです。

ワクワクや面白い!という感情を与えてくれます。

 

知識を増やしたり、考え方の幅を広げたりして、人間的な深みをもちたいなら「哲学」「人生論」などがおすすめです。

このジャンルは、今まで自分になかった考え方やモノの見方を取り入れることで、人生が豊かになるヒントやキッカケを与えてくれます。

 

らおん
わたしが好きなジャンルの1つです

 

わたしが10代の頃に読んで、考え方が広がったおすすめの本はこちらです。

 

シリーズ化していてすべて読みました。

内容はタイトルの通り、物事の結果にはすべて原因があるよ。と教えてくれる本です。

なので手に入れたい未来があるなら、その結果になるような原因をつくっていこう!と背中を押してくれます。

 

世の中の仕組みやビジネススキルを磨きたい方は「経済」や「ビジネス」がおすすめです。

ちょっと堅苦して難しそうと感じられるかもしれませんが、今はマンガでわかりやすくなっていたり、単純に読み物として面白かったりしますよ。

ビジネスでいえば、マッキンゼーは鉄板ですね。その中でも問題解決の本は、入社時に社長みずからプレゼントしてくださるくらいでした。

 

個人的に超おすすめなのは、「ドリルを売るには穴を売れ」です。

内容は商品の売り方など、いわゆるマーケティングってやつですね。

専門用語を極力なくし、簡単な文章表現で読みやすく、単純に読み物としても面白いですよ。

 

らおん
ドリルを購入するユーザーは、実はドリルが欲しいわけではないんです

 

あなたも、自分が欲しいと思って購入している商品やサービスは、それ自体が欲しいわけではないのかもしれませんね。

それを購入することで得られる未来が欲しいのかもしれません。

 

ここで読書を趣味にしたい方へ、おすすめのサービスをご紹介します。

 

らおん
本も毎回購入していると出費がかさんでツライですよね。そんなときにはサービスを利用するのが賢い選択です

 

アマゾンが提供している「Amazon Kindle Unlimited(アマゾン キンドル アンリミテッド)」電子書籍の読み放題サービス。

読み放題なので、自分にあわない本と出会っても、金銭的に損することはありません。

配信ジャンルも多岐にわたるので、あなたの好きな本に出会うことがきっとできますよ。

 

このサービスにまだ入ったことがない方は、30日間無料で利用できます。いつでも解約できるので、ぜひ試しに読書してみてはいかがでしょうか。

 

\30日間無料体験/

以降月額980円

 

読書をはじめる方へ、本の選び方やおすすめの本を紹介している記事がありますので、ぜひ参考にしてください。

本を読む 読書を趣味にしたい人におすすめする本と挫折しない本の選び方

インドアでできるおすすめの趣味

らおん
趣味を、お家で手軽に楽しめたらいいですよね

 

インドアで楽しめる趣味は、体験型と視聴型の2通りあります。

体験型の趣味はこちら。

体験型の趣味

  • VRやゲーム
  • イラストやハンドメイド
  • 楽器
  • 料理

自分でなにかに取り組んで楽しむ趣味です。

それ自体も楽しいですが、やり続けることでうまくなっていくので、さらに楽しくなっていきますよ。

 

らおん
うまくなると友達にも自慢できる

 

私はゲームとイラストとギターが趣味なので、休日は趣味三昧です。

ただしはじめるには道具などの初期費用がかかります。

やり方も覚えないといけないので、本やネットで学んでいく必要があります。

とはいえ、一度ハマると長く続けることができるので、趣味にするにはピッタリですよ。

 

続いて視聴型の趣味はこちら。

視聴型の趣味

  • 読書
  • 映画・ドラマ・ライブ
  • 音楽

観たり聴いたりする系ですね。

視聴するのに特別なスキルは必要ないので、気軽にはじめることができます。

視聴型の趣味を楽しむコツは、少しこだわってみることです。

読書なら、アロマを炊きながら香りと共に楽しむ

映画などの映像系なら、スクリーンやスピーカーで観る環境を整える

音楽なら、スピーカーで音質にこだわってみる

美味しいコーヒーや紅茶、お菓子などと一緒に楽しむ

 

こうした少しのこだわりを持つことで、趣味として楽しむこともできますし、その楽しんでるあいだは、最大の癒しにもなります。

 

それでは視聴型のインドア趣味をはじめたい方に、おすすめのサービスを紹介します。

それは「Amazon Prime(アマゾンプライム)」です。

 

このAmazon Primeには様々な特典があります。その中でも下記の3つが、趣味を楽しむにはもってこいの特典です。

  • Prime Video
  • Prime Reading
  • Prime Music

Prime Video(プライムビデオ)」は映画やドラマ、アニメが見放題のサービス。

Prime Reading(プライムリーディング)」は電子書籍の読み放題のサービス。

Prime Music(プライムミュージック)」は音楽の聴き放題のサービスです。

 

Prime会員になると、これらすべてのサービスが受けられます。

 

らおん
わたしもPrime会員ですが、月額400円でこれはめっちゃお得ですよ

下記の画像がPrime会員の証です。

 

プライム会員画像

 

一度もPrime会員になっていない方なら、30日間無料で利用することができるのでおすすめです。

 

\30日間無料体験/

以降月額400円

 

ちなみにアマゾンの電子書籍の読み放題は「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」がありますね。

Prime会員の特典「Prime reading」で読める電子書籍は、この「Kindle Unlimited」の中から選ばれています。

ですので、より多くの読書を楽しみたい方は「Kindle Unlimited」の方が数が多くておすすめですよ。

 

ただしPrime会員になっていても別でKindle Unlimitedに入会する必要があります。

読書や映画など幅広く楽しみたい方は「Amazon Prime会員」へ。

映画より読書を存分に楽しみたい方は「Kindle Unlimited」を選択するといいですよ。

 

\30日間無料体験/

以降月額980円

 

「Prime Music」も同じで、別サービス「Music Unlimited(ミュージックアンリミテッド)」という音楽聴き放題のものがあります。

Prime Music は100万曲以上。Music Unlimited は4000万曲以上が聴き放題です。

なのでこちらも、音楽を存分に楽しみたい方は「Amazon Prime会員」より「Music Unlimited」の方がおすすめですよ。

 

\月額980円/

いつでも解約可能

 

その他のインドアで楽しめるおすすめの趣味は、下記の記事で詳しく紹介しています。

インドアのおすすめ趣味 あなたの魅力が高まる!インドアで楽しめるおすすめの趣味9選

副業に活かせるおすすめの趣味

副業に活かせるおすすめの趣味は、イラストやハンドメイドなどの創作系。

ブログなどの発信系です

 

副業ということは対価としてお金をもらうので、なにかを提供できる趣味ということになります。

その提供がイラストやハンドメイドでつくったもの。情報を発信するブログなどですね。

どちらもそれなりの知識と経験が必要ですが、続けていると自然と身につくようになるので安心してください。

 

ただすぐに副業としてお金を稼げるようにはならないので、あくまで趣味の延長として、お金を稼ごうと思ったらできますよ。ということです。

 

今では個人でネットショップを開いたり、イラストを提供できるサービスがあったりするので、うまく活用することで副業化することができますよ。

 

副業ということは、対価としてお金をもらうのでなにかを提供できる趣味ということになります。

副業におすすめの趣味は、下記の記事で詳しく紹介していますので参考にしてください。

イラストを描く 楽しく稼ぐ副業におすすめの趣味!ぱっと決められる2選を紹介!

趣味がない人でも見つけやすい!おすすめの趣味まとめ:まとめ

趣味があると日常の楽しみが少し増えますよね。

 

らおん
趣味を楽しむために仕事をがんばる人もいますからね

 

インドアで楽しむなら

  • VR・ゲーム
  • 映画・ドラマ・アニメ
  • 読書・マンガ
  • 料理
  • イラスト
  • 楽器

などたくさんあります。

趣味を副業としてお金を稼ぎたいなら、イラストやブログなどがあります。

 

どれがあなたにあう趣味なのかはやってみないと分かりません。

あまり関心なかったけど、意外と面白い!というものに出会うかもしれませんしね。

まずは気軽にはじめてみてはいかがでしょうか。

 

▼ 趣味におすすめのサービス ▼

 

【Amazon Prime】読書や映画、音楽など全般

\30日間無料体験/

以降月額400円

 

【Amazon Kindle Unlimited】読書に最適

\30日間無料体験/

以降月額980円

 

【Amazon Music Unlimited】音楽に最適

\月額980円/

いつでも解約可能

 

本を読む 読書を趣味にしたい人におすすめする本と挫折しない本の選び方 インドアのおすすめ趣味 あなたの魅力が高まる!インドアで楽しめるおすすめの趣味9選 イラストを描く 楽しく稼ぐ副業におすすめの趣味!ぱっと決められる2選を紹介!