おすすめの漫画講座はこちら

楽しく稼ぐ副業におすすめの趣味!ぱっと決められる2選を紹介!

イラストを描く

 

副業につながる趣味をお探しではありませんか?

 

らおん
私はイラストとブログで収入源をいくつかもっていますよ

 

1つ1つは大きくなくても、あわせると結構な額になるもんです。

本記事では私が実際にしている、趣味から収入が発生している副業をご紹介します。

もちろん楽しいことが前提。楽しくなければ続きませんからね。

特にインドアで家が大好きな人にはおすすめです。

この記事の著者
和々寺らおん

漫画家

和々寺らおん

raon wawaji

プロフィール

SNSやWEBで活動する漫画家。
当サイトでは、長年にわたり身につけた漫画の知識や経験、スキルを基に発信しています。またペンタブや参考書など、漫画・イラストを描く人のために詳細なレビューもしています。プロフィール詳細

副業におすすめの趣味:イラスト

個人的におすすめなのは、イラストを趣味にすることです。

 

らおん
絵は需要あるし、私も描いてます

 

絵を描いたことがない方は、描ける人を「すごい!」と思ったことはありませんか?

絵を描くのは特殊な能力だと感じている人が大半です。

実際には練習をすれば誰でも描けるようになれますが、ほとんどの人がそれをしません。

なので、絵を描ける人は生まれもっての才能だと思ってしまうんですね。

 

だからこそ、絵を描ける人は貴重であり、需要もあります。

需要があれば、それを活かして稼ぐこともできます。

とはいえ、絵がうまくなるには時間もかかるし、大変だと思われるかもしれません。

確かに絵を練習することは必要ですが、趣味で楽しんで描くぶんには大変だとは感じないはずです。

ましてや、プロを目指すわけではないので、そこまでの絵のクオリティを上げなくても大丈夫ですよ。

 

らおん
素人には素人の強みがあるもんです

 

例えば需要でいうとSNSのアイコンや、記念日に相手に送る用のイラストプレゼントなどがあります。

どちらも企業ではなく個人向けのイラスト提供になるので、プロ並みに上手くなくても依頼者様が満足するならOKです。

また依頼する側も、企業により個人のほうが依頼しやすい傾向にあります。

 

では肝心の依頼者様の見つけ方ですが、それは「ココナラ 」というサービスを利用するのがおすすめです。

 

らおん
ココナラは私も使っています

 

私はイラストではなくて、ストーリーの作り方を提供していますが、ココナラでイラストを依頼する方は多いです。

なのでココナラに「イラスト描きます!」と絵を描くサービスを出品すると、副業としてお小遣いを稼ぐことができますよ。

 

そのときに気をつけるのは値段設定です。

ココナラはプロ・アマチュア、趣味でイラストを出品している方が多くいるので、その方々と差別化を図るためには、低価格で出品したほうが購入されやすいです。

依頼する側も低予算で済ませたい。と考えている方はいらっしゃいますからね。

そういった方に刺さります。

 

販売実績や自分自身の絵のスキルが上がってきたら、値段も徐々にあげていっても構いませんよ。

いつまでも低価格では大変ですからね。単価をあげることで収入も増えていきます。

 

そして、イラストを副業にするならデジタルは必須です

 

らおん
データのやり取りが主ですからね

 

デジタルで絵を描くには、パソコンとペイントソフト、ペンタブレットの3つが必要です。

ペイントソフト(クリップスタジオ)とペンタブレットがセットになった製品があるので、はじめての方にはおすすめです。

>>公式サイトでセット製品をみる

 

詳しくは下記の記事で紹介しているので、よかったら参考にしてください。

液タブとクリスタのセット 液タブorペンタブとクリスタはセットで購入するのがおすすめ!商品と使い方を紹介します

 

セットのクリップスタジオは、プロも使っているスタンダードなペイントソフトです。

このクリップスタジオとペンタブレットのセットは、一番安いもので1万円前後しますが、副業として稼ぐならすぐに元がとれる価格ですよ。

 

らおん
まれなケースですが、私はTwitterから依頼してくださり、月に10万以上稼いだこともあります

 

描いたイラストをSNSでアップすると、ファンもつきやすくイラストを依頼してくださる方もおられますよ。

 

イラストはすぐにはじめられる趣味です。

今まで絵を描いたことがなくても大丈夫。絵はセンスや才能ではなく、描いた数に比例していくように上手くなっていきます。

描いた数だけ上手くなるので、すぐにはじめたほうが上達も早くなりますよ。

 

【イラストを出品するなら】

ココナラでイラストを出品する

 

【イラストをデジタルではじめるなら】

クリップスタジオとペンタブレットをセットで購入する

 

副業におすすめの趣味:ブログ

ブログを趣味にして、副業とするのもおすすめです。

 

らおん
特に文章を書くのが好きな人にはおすすめ!

 

ブログのいいところは、放っておいても勝手にブログが稼いでくれる点です。

ブログを本業にしないのであれば、あなたの好きなことや興味のあること、なんでも発信して構いません。

 

らおん
このサイトもブログなんですよ

 

ブログは、通勤時間やスキマ時間に書くことがでるので、お手軽にはじめることができます。

本格的にはじめようとすると、WordPressやサーバー、独自ドメインなど難しいことが多々あります。

初心者の方は簡単にできる、無料ブログサービスを利用するのがいいでしょう。

代表的な例でいうと「はてなブログ」や「アメブロ」ですね。

 

ですが、月に何十万もブログを趣味にして稼ぎたいのであれば、やはりWordPressや独自ドメインは必須になってきます。

その理由は下記をクリックしてもられば説明していますので、気になる方はご覧ください。

まず「はてなブログ」や「アメーバブログ」を使うことにはリスクがあります。

それは、無料ブログサービスの提供が終了してしまえば、今までがんばって書いてきたものが一瞬にして消えてしまうからです。

もし収入がそのブログから発生していたなら、一瞬にしてゼロになります。

 

そのリスクを避けるには、自分でレンタルサーバーを借り、そこにWordPressでブログを立ち上げることです。

ブログサービスに依存しませんので、リスク回避の面でもこの方法がおすすめです。

※WordPressはサイトを構築できるツールです。

 

また、「ドメイン」の面でもSEO的に不利になります。

※ここについて説明すると長くなるので省略します。

 

肝心の収入の面でも、WordPressの方が有利です。

ブログの収入は主に2通りあって、1つは「商品やサービスを紹介して得られる収入」。

もう1つは「Googleアドセンスの広告収入」です。

Youtubeにも動画の途中に広告が表示されますよね。本ブログにも表示されています。

この広告がクリックされると収入が入る仕組みなんですが、無料の「はてなブログ」や「アメーバブログ」では、この広告を表示することができません。

 

なので、無料ブログで収入を得ようとすると、商品やサービスを紹介するしか方法がなくなり収益化が大変です。

 

まとめると

  • ブログサービスに依存しないリスク回避として
  • 収入を最大限にするために

この2つが本気で稼ぐならWardPress必須の理由’です。

 

はじめようと思うけど、なにを書いたらいいのかわからない方もいますよね。

そういうときは、あなたの強みを文章にして発信するといいです。

今している仕事の経験や知識、学生時代取り組んでいた活動。

他にも、漫画、アニメ、映画、旅行、食べ物、恋愛など、発信するネタはたくさんあると思います。

 

らおん
このブログは漫画の描き方について発信していますよ
でも今はそんなことないよね…
らおん
ま、まぁね…

 

趣味でイラストやマンガに興味がある方は、そちらの記事もご覧ください。

漫画の描き方 【漫画の描き方】制作手順と初心者でも身につくテクニックを伝授

 

ブログは成果がでるまで、実はものすごく時間がかかります。

なので、やりはじめる時期が早いにこしたことはありません。

文章を書くのが好きなら、迷わずはじめましょう。

はじめるにあたって、この本がおすすめです。

楽しく稼ぐ副業におすすめの趣味!ぱっと決められる2選を紹介!:まとめ

絵が好きな人ならイラストは絶対におすすめです。

はじめはうまく描けないかもしれませんが、描けるようになるとどんどん楽しくなってきます。

そして描いたイラストはWEBで公開しましょう。

 

特にSNSではイラストをアップしてフォロワーも増やしておくと、イラスト依頼の募集もかけることができます。

フォロワー数が多ければ多いほど、描いてほしいと依頼してくれる方は現れます。

私もSNS経由でお仕事をもらったことがありますよ。

 

次にブログがおすすめです。

自分の好きなことを発信して広告収入を得ることができます。

一度軌道に乗ると本業をしているときも、ブログがしっかり稼いでくれます。

ただし、ブログは成果がでるまで時間がかかるので、あまりお金お金していると続きません。

 

本記事で紹介した「副業におすすめの趣味」は今すぐに稼ぐことはできないかもしれません。

ですが、今すぐにはじめられる趣味であり、一生もののスキルを得ることができます。

イラストだと、絵を描くスキル。

ブログだと、文章を書くスキル。

この二つのスキルは、本業でも活かすことができる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

なにか趣味で副業をはじめたいとお考えなら、身につくスキルに焦点をあててをお探しになるのが最良ですよ。

できる限り早くはじめるのがおすすめです。あなたのポジションを確立して成果につなげていきましょう。

【イラストを出品するなら】

ココナラでイラストを出品する

 

【イラストをデジタルではじめるなら】

クリップスタジオとペンタブレットをセットで購入する

 

インドアではじめる趣味はこちら↓↓

インドアのおすすめ趣味 あなたの魅力が高まる!インドアで楽しめるおすすめの趣味9選

趣味に関するまとめ記事は下記をご覧ください。

趣味_おすすめ_まとめ 趣味がない人でも見つけやすい!おすすめの趣味まとめ