おすすめのイラスト参考書はこちら

【キャラデザのコツ】キャラクターデザインの基本的な考え方はコレだ!

キャラデザってどうやるの?

なにかと難しいキャラクターデザイン。

漠然ばくぜんとデザインしようとしても、なかなかうまくいきませんよね。

それもそのはず、

らおん
キャラデザはキャラクターをどう見せたいのかによって変わるよ!

キャラデザは基本的に、キャラクターをどう見せたいのかによって、そのデザインが変わってきます。

たとえば、

  • 活発なキャラ
  • おとなしいキャラ
  • 賢いキャラ

これだけでも各キャラクターの外見イメージが湧きませんか?

女の子
女の子

た、たしかに!

らおん
らおん

キャラクターの内面によって外見も変わります!

ということで本記事では、キャラクターをデザインするときの基本的な考え方を解説していきます。

この記事の著者
らおん

漫画家

らおん

raon wawaji

プロフィール

SNS(X:@raon_wawaji)やWEBで活動する漫画家。
当サイトでは、長年にわたり身につけた漫画の知識や経験、スキルを基に発信しています。またペンタブや参考書など、漫画・イラストを描く人のために詳細なレビューもしています。プロフィール詳細

キャラデザするときはキャラクターの性格を参考にしよう!

キャラデザは性格とリンクする

キャラクターの外見は性格とリンクします。

たとえば同じ制服でも

  • 第一ボタンまでキッチリとめて着る人
  • 一部のボタンを外して着る人
  • 全てのボタンを外してラフな感じで着る人
  • シャツをズボンにインする人
  • シャツを出す人

性格によって、それぞれ制服の着こなし方が違いますよね。

女の子
女の子

第一ボタンまでとめてる人は真面目な生徒会長タイプだね!

らおん
らおん

全部のボタンを外すラフさはルーズなタイプ!

キャラデザをするときは、まずはそのキャラクターがどんな性格をしているのかを決めます。

キャラの性格は、おおまかなものでもOKです。

  • 恥ずかしがり屋
  • 太陽の光が苦手

その性格からイメージできることを考えます。たとえば、

らおん
恥ずかしがり屋な人は顔を隠したくて、髪の毛を伸ばして目も伏せがちなイメージ!とか!

太陽の光が苦手な人は、帽子を深くかぶり、サングラスをしていることもあるでしょう。

このように少し性格を決めるだけで、キャラクターの外見ができあがります。

らおん
キャラクターの外見と性格は切っても切れないもの!

キャラクターの性格の作り方については、下記の記事をご覧ください。

キャラクターの性格の作り方をみる

キャラクターの性格の作り方 深みあるキャラクターの性格の作り方とその魅力の出し方

キャラクターの外見をデザインする

キャラクターの外見は、そのキャラの性格をふまえてデザインしていきます。

これは街中で人を観察していると、よくわかると思います。

  • 恐い人はイカつい顔つき
  • 優しい人は温和な顔つき

本当の性格は違ったとしてもキャラデザをするうえでは、見た目でそのキャラを表すことはとても大切です。

らおん
漫画だと世界観や設定などたくさん説明しなくちゃいけませんからね…

そんなときにキャラの外見で、ある程度そのキャラの性格を示すことは、有効なテクニックの一つです。

外見でキャラの性格を表すには様々な方法があります。

目をキャラデザする

「目は口程に物を言う」とあるように“目”も重要なポイントです。

恐い人は、つり目でキツそう・強気な雰囲気を。

穏やかな人は、たれ目で優しそう・弱気な雰囲気を。

キャラの目による違い

目は表情によっても印象が変わるので、「恐い人は笑顔を描かない」など感情のコントロールもするとベターです。

髪型をキャラデザする

髪型はそのキャラが選んだものなので、性格が反映しやすい部分です。

それを考慮してキャラデザするなら、以下のようになります。

活発、元気なキャラ
短髪。毛先が外へハネている。
おとなしいキャラ
髪は内向き
キャラの髪型による違い

他にも、ツインテールならそのキャラの幼さを。

髪をアップ(ポニーテール)にしてるなら、スポーツやアウトドアな感じを表すことができます。

体格や姿勢をキャラデザする

体格や姿勢からもキャラの内面がでます。たとえば、

ひ弱
背が小さく内股ぎみ
頼りがいがある
ガタイがよく、胸板厚め
根暗で友達も少ない
猫背で視線が下向き

などなど。体格や姿勢によって読者に与える印象は変わります。

なのでそのキャラをどう見せたいかによって、

  • 背が高い・低い
  • 痩せている・太っている
  • 筋肉質・ガリガリ
  • 鳩胸・猫背
  • ガリ股・内股

などを決めるとデザインしやすくなります。

らおん
そのキャラがどういうキャラなのかを考え、一番あった体格や姿勢を選択しましょう!

それがキャラクターデザインの基本的な考え方です。

理想はシルエットだけでそのキャラが誰なのかがわかること。

マンガの場合は影などのシルエットだけを見せて、

誰かが助けに来た!このシルエットはまさか…!

と期待感をあおったり、

誰かが襲われちゃう!

など危機感を煽ったり、演出面でも活かすことができます。

服装をキャラデザする

キャラクターの服装は重要な要素をもっています。

それはキャラクターの性格を表すことはもちろん、身分、職業などさまざまな情報を読者に伝えられるからです。

ファッションでいうと、

とてもガーリーな女性
フリルやリボン付きの服、ふんわりとしたスカートをはいている。
体を鍛えていて、自分に自信を持っている男性
タンクトップや白のパンツをはいている。
おとなしく、引っ込み思案な性格
モノトーン系の派手ではない落ち着いた服を着る。
だらしがない性格
ダボっとしたワンサイズ上の服を着ている。

着ている服にもキャラクターの性格がでてきます。

これらの性格をもとに、キャラクターの服装もデザインしていきます。

今ではファッションも幅広いので、

  • お姉さん系
  • セクシー系
  • ロリータ系
  • カジュアル系

などの服装で、あるていどの年代や趣味嗜好、どういうキャラクターなのかを描くことができます。

ひと昔前のオタクは、メガネでチェックのシャツにリュック。と、よく描かれていましたね。

身分や職業でキャラデザする

その服装を見ただけでどんな身分・職業なのかがわかるものがありますね。

たとえば、

  • 王冠
  • メイド服
  • 警察官
  • 白衣

いわゆるコスチューム。これらの服装をしているだけでも、そのキャラがどんなやつなのかを表すことができます。

女の子
女の子

看護師やメイドなら献身的なタイプかな!

らおん
らおん

警察官なら正義感が強いタイプ!

世間が抱く身分や職業のイメージを、そのままキャラクターに投影します。

また本当の性格はそのイメージと真逆、なんてギャップもつくりやすいです。

アイテムを活用してキャラデザする

キャラデザをするときは、アイテムも活用するとより効果的です。

インテリなどの賢い雰囲気を出したいとき
メガネをかける
ボーイッシュや活発な雰囲気を出したいとき
キャップを被る
精神的な幼さを出したいとき
ぬいぐるみを持ち歩く
ダンディ・不良っぽさをだしたいとき
葉巻・たばこを吸わせる

アイテムを活用すると、それっぽい雰囲気をだすことができます。

ぜひ活用してみてくださいね。

キャラデザのコツまとめ

キャラデザのコツは、そのキャラをどう見せたいのか。を考えることです。

  • ギャル
  • オタク
  • 不良
  • 研究者

単語を聞くだけでその姿を少しはイメージできてしまいませんか?

どんな髪型で、どんな服装をしているのか。

実際にはそうじゃなくても、これはこう!というイメージがあると思います。

らおん
それがキャラデザするときの参考です

人は、

  • 外見
  • ファッション
  • アイテム
  • 職j業・身分

などで、どんな人物なのかを判断しているところがあります。

キャラデザもそういった「○○そう」「○○な印象」などのイメージを取り込むと、うまくつくれるようなります。

世の中には、人の顔や体形、髪型、ファッション、アイテムなどたくさんのものがあります。

どういう人が、なにを選んで身につけているのか、持ち歩いているのかを日頃から観察して、キャラデザに活かしてみてください。

オリキャラの作り方 オリキャラの作り方は設定が大事!魅力的に作るコツを解説 キャラクターの性格の作り方 深みあるキャラクターの性格の作り方とその魅力の出し方 漫画の描き方 【漫画の描き方】制作手順と初心者でも身につくテクニックを伝授

6 COMMENTS

バナナの木の芽

めちゃくちゃ参考になりました

アートライク

こんにちは^_^
とてもわかりやすい内容でした^_^

キャラを描いてみたのですが、どうしても目玉だけが上手に描けません。

目玉の中の光の反射の具合というか、反射の形というか、、、なんて説明したらいいかわかりませんが、何か上手に描くコツがあるのでしょうか?

教えてもらえると助かります^_^

和々寺らおん

ご覧くださりありがとうございます!

目の表現は色々あってとても難しいのですが、まずは下図を意識してみてはいかがでしょうか。
瞳の説明

またデジタルでしたら、瞳の表現技法が載っていますので参考になると思います(^^)
デジタルでの瞳の表現

▼プロ絵師の技を完全マスターキャラ塗り上達術のレビュー
https://raon-terastorys.com/kyaranuri-jyoutatujyutu/

アートライク

返信遅れて申し訳ありません。

とてもわかりやすい説明ありがとうございます^_^
まぶたの影でコツがわかりました^_^

現在コメントは受け付けておりません。